STM32F3 Discovery、タイマーと割り込みのキホン
STM32F3 Discovery、タイマーと割り込みのキホン 今回のSTM32F3 Discovery企画では、基本的なタイマー動作についての設定と、そのタイマーを割り込みで使うための基本について解説したいと思います。 写真ではわかりづらいですが、タイマーでPWM制御しています。 STM32F303は、タイマーとしてTIM1, TIM2, TIM3, TIM4, TIM6, TIM7, TIM8, TIM15, TIM16, TIM17 と10個のタイマーを持っています。(なぜ番号が飛んでいるのかは不明) この中で、TIM1と8は高機能なタイマーとして実装されていますが、今回の記事ではTIM1を使ったプログラミングを行いたいと思います。 また、タイマーとともに割り込みでの処理を行いたいので、割り込み設定についても解説していきます。 なお、このサンプルではタイマー設定などについて、直接レジスタ設定で実現しています。 レジスタ、割り込みの定義は、stm32f303xc.hで行われています。他のSTM32を利用する場合、それぞれのMPUに適したヘッダファイルが存在していますので、そちらのヘッダーファイルを参照してください。 stm32f303xc.h 中で、TIM1に関するレジスタのベースアドレスや各操作レジスタが定義されていて、 TIM1->PSC = 4800; → TIM1タイマーのプリスケーラーレジスタに4800を設定する の、ような記述が可能になります。 一般的にMCUのタイマーは、タイマーモジュールに供給されているクロックをカウントすることで、ある時点からどのくらい時間が経過したかを測るものです。 このため、使用するタイマーモジュールに供給されるクロック数を確認しないと正確なタイマー設定を行うことができません。 タイマー1(TIM1)は、STM32F303xB STM32F303xCデーターシート(DS9118.pdf)のブロックダイアグラム(13/149)を確認すると、APB2/72MHzに接続されています。しかし、実際に供給されているクロック設定をCubeMXで確認すると、48MHzとなっています。Eclipse CubeMXのパースペクティブのClockConfigurationを確認して...